アメリカでは、クリスマスが最大の祝日です。
12月25日という暦も手伝って、「華やかさ」と「荘厳」、「忙しなさ」と「静寂」の、相反する2つの空気が入り乱れるシーズン。
それは、子供たちにとっては、マジカルな時間。
「期待」と「興奮」とが入り混じって、とびっきりの笑顔が見られるのも、やっぱり、このクリスマスならではなんです。

クリスマスは、マジカルタイム
目次
とあるギフテッドのクリスマス
ギフテッドの子供も同じく。
日頃から、大人びたこと言ってたって、大人顔負けの優れたユーモアのセンスを披露してくれたって、やっぱり、子供は子供なんです。
我が家のオータムがまさにそれ。
クリスマスには、思いっきり弾けたい。
クリスマスには、たくさんのプレゼントを受け取りたい。
クリスマスには、特別に楽しい家族の時間を過ごしたい。
子供ならではの、ごく当たり前のニーズを持ち合わせているんですね。
子供らしくて可愛いな、と親が思えることもあれば、子供とは言え、ギフテッドならではの激しさや拘りに面食らうこともあったりして。
我が家のきらきら眩しいクリスマスの光景を、一つ一つキャプチャーしてみましたよ。
アメリカでのクリスマスプレゼントの予算から始まって、プレゼントアイディア、プレゼント購入のお得なタイミングなど、クリスマスに関して、気になるあれこれも網羅しています!
クリスマスへのカウントダウン







感謝祭やブラックフライデーの日にちは、その年によって違うけれど、クリスマスまでは、だいたい30日前後あるはずなのね。


-
-
感謝祭からクリスマスへ☆アメリカのホリデーシーズンが遂に始まる日
日本では、11月初日には、すでに至るところでクリスマスムードが漂っているのだとか。 お店にとっては、ハロウィーンが終わって次に大規模な消費を見込めるのは、何と言ってもクリ ...
続きを見る
クリスマスプレゼント予算はどうする?

でも、ある程度の予算は決めておかないと、後々、泥沼にはまったり....



-
-
気になる予算☆子供のクリスマスプレゼントにいくら使いますか?
アメリカは、いよいよ、サンクスギビングデー(11/24)間近。 ということは、ブラックフライデー(11/25)もすぐそこまで迫っているということになります。 そろそろホリ ...
続きを見る
クリスマスプレゼント購入のタイミングは?



-
-
サンクスギビングデーとブラックフライデーが同時にやってくる!
ここアメリカでは、いよいよ、サンクスギビングデーとブラックフライデーがそこまで迫ってきました。 「あなたたちって、ホリデーデュオなの?」と言いたくなるほどに、両者が手と手 ...
続きを見る
-
-
アメリカのブラックフライデーセール☆日本からオンラインで攻略!
ここアメリカでは、クリスマスを無事に迎えるためにも、ブラックフライデー攻略は絶対に欠かせないわけですが....。 ブラックフライデーを攻略 ブ ...
続きを見る
-
-
サイバーマンデーはセール穴場☆クリスマスプレゼントを注文しよう!
いよいよ、ホリデーシーズンの到来です。 となれば、この超大型セールを狙ってオンラインショッピングをする前に、絶対に抑えておきたいというのがこれ。 クリスマスショッピングこ ...
続きを見る
やっぱり、子供は待つのが苦手



-
-
クリスマスまで待てない!待ちきれない子供が待つための工夫とは?
昨夜、突然、娘が泣き出しました。もう、涙ぽろぽろ。 こんな風に泣いてます いったい何事かと思えば、理由がこれ。 「どうして、まだクリスマスじゃ ...
続きを見る
-
-
アドベントカレンダー☆おしゃれな中身で手作りクリスマスプレゼント
アドベントカレンダーって、ご存知ですか? まだ、さすがにサンタクロースやクリスマスツリーほどには知名度はないものの、最近はクリスマスシーズンが近づくにつれ、ちらほらと耳に ...
続きを見る
ガーリーな子供におすすめなプレゼント



あと、ロングヘアーだっけ? そういう拘りのある子のこと。

-
-
すっぽりマーメイドブランケット☆人魚姫アリエル好きへの贈り物に!
女の子の永遠の憧れと言ったら、プリンセス、フェアリー、バレリーナと来て。 締めは、やっぱり、マーメイドかな? 日の光にきらきらと映えて幻想的な姿   ...
続きを見る
お洒落なクリスマスイベント







-
-
アメリカでちょっぴりセレブなクリスマス・ファミリーイベントとは?
近い将来、ぜひとも、クリスマスシーズンにやってみたいと思っていること。 それは、娘を連れて、「The Nutcracker/くるみ割り人形」のバレエを観に行くこと。 &n ...
続きを見る
クリスマス靴下の魅力


でも、オータムは、どっちでもいいや。ちゃーんとプレゼントをもらえるなら。




-
-
アメリカ流クリスマス靴下の飾り方とプレゼント中身☆家族で楽しもう
クリスマスの朝に欠かせない、クリスマス靴下。 これ、英語では、「Christmas Stocking/クリスマスストッキング」と呼んでいます。 クリスマス靴下って、アメリ ...
続きを見る
クリスマスの朝は、いつだってスペシャル!

アメリカでクリスマス当日に人気の朝食&ブランチメニューとは何なのか? オータムお気に入りレシピもご紹介していますよ。

-
-
アメリカ文化が分かる25日クリスマス当日朝の過ごし方と料理レシピ
12月25日のクリスマス。アメリカでは、常に祝日です。 何しろ、1年で最も大きな祝日と来てますからね、11月終盤の感謝祭が終わりを告げた瞬間、即ち、翌日のブラックフライデ ...
続きを見る
せっかくのプレゼントタイムを盛り上げよう!


もうね、以来、プレゼントというプレゼントには、ずーっとですから。とってもお薦めですよ!

-
-
もうアドベント?子供に渡すクリスマスプレゼントはサプライズで演出
いよいよ12月、子供たちがワクワクするクリスマスが迫ってきましたね。 クリスマスシーズンの到来を正式に伝えてくれるアドベント(日本語では、降臨節とも、待降節とも呼ぶ)も、 ...
続きを見る
クリスマスの意味を忘れない



「神聖」こそが、一番のポイントだしね。


でもね、マミーはやっぱり、



だから、マミーとダディーが時々、口げんかしてるのも、

お願いだから、最後は、クリスマスに相応しい〆にしないと。ね?

じゃあ、最後の最後、オータムとマミーのスーパーデューパー・デュオから愛をこめて、みなさまへ。
ベリー・メリー・クリスマス!